堤 裕– Author –
東京都中央区日本橋室町にて、不動産、不動産鑑定会社である堤不動産鑑定株式会社を経営しています。
会社ホームページはこちらです。
-
財産分与に当たって、事前に準備したいこと。別居される前に、お読みください。
最近、財産分与に当たっての相談、不動産鑑定が多くなってきましたので、これから財産分与を検討されている方に向けてのアドバイスをまとめたいと思います。 大変に申し訳ありませんが、タイトルにありますとおり、事前準備となりますので、既に、別居をさ... -
境界未確定の土地は、売れるのか?
不動産の売却に際しては、通常、境界確定が必須です。 これは、購入をする人からすれば、境界が未確定な不動産は、購入を避けたいと思われますので、仕方のないことです。 ですが、必ずしも、境界確定がスムーズに進むとは限らず、場合によって、境界確定... -
縄伸び、縄縮み、はご存じですか。 -意外と知らない不動産用語-
縄伸び、縄縮み、という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 聞いたことのある方からすれば、簡単なことなのですが、ご存じの無い方からすと、未知の言葉です。 言葉から、何を意味するのかを推測するのも困難ではないでしょうか。 知ってしまえば、難しい... -
定期借家契約への切り替えは、要注意! -定期借家契約への切り替えはおススメしません-
今回のブログは、建物の賃貸借契約に関することになります。 建物の賃貸借契約についてですが、定期借家契約についての注意事項です。 中でも、店舗、事務所などの非住宅用途で借りている方々へのアドバイスとなります。 ですが、住宅を借りている方にも参... -
東京23区で、治安のよい区はどこでしょうか。 -東京23区の犯罪件数を検討します。-
闇バイトなど、近年、犯罪が身近になってきたように、感じられている方は多いのではないでしょうか。 新聞、ニュースなどでは、日々、様々な事件報道がなされており、私の体感としても、犯罪が増えているように感じています。 外出などをするのでしたら、... -
再建築不可物件は、買っても大丈夫か?
新築マンションの高騰、それに続き、新築戸建住宅の高騰が続いています。 そうしますと、新築戸建住宅の購入を検討されていた方の中には、中古戸建住宅も視野に入れて、購入物件を検討されている方もいらっしゃると思います。 中古戸建については、以前こ... -
固定資産税は、1.4%とは限りません。 -1.4%よりも高い市町村がある?-
都市計画税について、都市計画税がかからない市町村があることを、こちらで説明させていただきました。 https://fudousan-referencebook.com/city-planning-tax/ そうしますと、固定資産税についても、気になる方もいらっしゃるかと思います。 残念ながら... -
不動産鑑定が必要になった時に、費用はどれぐらいかかるとおもいますか? -鑑定費用(不動産鑑定報酬)について説明します。-
税理士や弁護士と比べると、不動産鑑定士は、その数も少ないことから、世間の認知度は低いのではないかと思っています。 その為、不動産鑑定士という職業は、あまり知られていないと思わますし、名前ぐらいは聞いたことがあっても、不動産鑑定士は何をして... -
借地物件は、高利回り? -敬遠しがちな借地物件について、考察します。-
借地権というと、不動産にあまり馴染みのない方からすると、敬遠したくなるかもしれません。 確かに、借地ではない物件と比較すると、借地の物件は、気を付けなければいけない点や、少し面倒なこともあります。 ですが、借地物件は、デメリットばかりでは... -
今後の地価動向を考察します。-令和6年11月29日時点-
令和6年9月18日に発表された令和6年地価調査では、全国的に地価は上昇傾向で推移しており、また、上昇幅も拡大傾向となっています。 また、新築分譲マンションの価格は高騰しており、中古マンション市場も同様に好調です。 一方で、東京都以外の建売や中古...